つくることが心から楽しい。
そんな空気をうつわとともに誰かの日常に届けたい。
陶芸家 田中 遼馬さん
2019/12/03
立教卒業生のWork & Life
OVERVIEW
文学部を卒業し陶芸家として仕事をされる田中 遼馬さんからのメッセージです。
陶芸が仕事になるとは予想もしなかった大学時代
大学で陶芸を始めたときは、それが将来の仕事になるとは思ってもみませんでした。もちろん興味があるから陶芸部に入ったのですが、初めはただ「楽しそう」という思いだけ。ところが始めてみるとすぐに夢中になってしまって、教室より部室にいる時間のほうが長くなり…。ガス窯やろくろに囲まれ泊まりこみで作業をし、部のみんながものづくりを愛して楽しんでいる空間がすごく心地よかった。部ではギャラリーを借りて展示もしましたし、僕個人でも自分のHPをつくって器を紹介するようになり、大学3年の終わり頃から「店で取り扱いたい」と声をかけていただけるようになったんです。そのとき初めて、陶芸で生きていけるかもと可能性を感じました。
窯を開けてみるまでわからない そんな不確かさも面白い
シンプルで、使いやすくて、楽しい気分になる。そんな陶器をつくっています。完成させすぎないことも大事にしていて、たとえば動物たちの絵柄には目は描かないでおくんです。どんな空間や盛りつけにもなじむ器であってほしいから、どこか余白を残しておきたくて。ろくろで形を作って、粘土をかぶせ化粧土をかける。絵柄の部分を削って、地の土の色を出す。素焼きして、釉薬をかけて本焼きする。一つ一つの工程をどれほど注意深く行っても、窯の中でどんなふうに焼きあがるかまではコントロールできません。蓋を開けてガッカリすることもあるし、予想とは違うけどこれも素敵だなとなるときもあって、そういう不確かさや偶然性も面白いと感じます。
「楽しい」「好き」を大切につくり続けていきたい
卒業後はウェブデザインの会社に就職し、デザイナーとして働きながら陶芸を続けました。週末がくると大学に通って陶芸、自分で窯を買ってからは会社が終わると陶芸、2~3時間眠ったら会社という日々でしたね。そのうち注文がどんどん増えてきて、工房兼お店を開いたのが約5年前です。計画してそうなったというよりは、「楽しい」に沿って進んだら今にたどり着いた気がします。すべてをひとりで請け負う大変さや厳しさはありますが、心ゆくまで制作に没頭できる毎日はやっぱり楽しい。そんな空気が作品を通して伝わればいいなと思います。好きだから、つくりたいから、つくる。その思いは大学の頃となんら変わっていないんですよ。
※本記事はリクナビ進学に載せた記事をもとに再構成したものです。記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご注意ください。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
立教卒業生のWork & Life
2024/11/19
「挑戦なくして成長なし」を信条に途上国専門商社を起業。日本と...
株式会社RAISE WORLD代表取締役 白川 直史さん
プロフィール
PROFILE
田中 遼馬さん
陶芸家
文学部日本文学科(現 文学部文学科日本文学専修)/2008年3月卒
※出身学部学科は卒業当時のものです
立教のキャリア・就職支援