先輩職員インタビュー財務部財務課 信野 翔太郎(新卒採用で2019年度入職)

立教学院専任職員採用に応募したきっかけを教えてください。

「他人の人生を豊かにする仕事がしたい」という思いが出発点です。私は、義務教育段階から様々な出会いに恵まれたこともあり、学校という環境が私の人生を好転させ、豊かにしてくれたと感じています。

特に、リベラルアーツ教育のもと複数の学問を他学部の学生と共に学んだ本学での4年間は、私を最も成長させてくれました。本学での生活を多くの人に経験してほしい、そのために本学の魅力を高め、憧れられる学院にしたい、これらの思いから、立教学院専任職員採用に応募しました。

現在の担当業務について教えてください。

先輩職員との打ち合わせ

主な担当業務は、補助金の獲得です。文部科学省や日本私立学校振興・共済事業団等から出される様々な要件に対し、関係部署と協力し、要件を満たすことで補助金収入の増加を目指します。
補助金の中には、学内で行われている取り組みに応じて金額が増減するものが多くあります。学内の取り組みをただ取りまとめて回答するだけでは、収入の増加は見込めません。

補助金の要件を理解し、それに合う新たな取り組み案を検討すること、関係部署へ対応をお願いし実現させることがこの業務の核となる部分です。アイデアを生み出すことと、関係部署と協力関係を築き進めていく点にこの業務の面白さがあります。また、学生等との直接の関わりはありませんが、教育・研究に使えるお金を増やすことで、間接的に学生生活に貢献できる点にやりがいを感じています。

これまでの業務で一番嬉しかったこと(やりがいを感じたこと)を教えてください。

小学校新校舎建設ワーキンググループ(以下、WG)の事務局として、財政シミュレーションを作成したことです。私は、「何かを実現させた!」「何かをやり切った!」といった達成感をもって、退職の時を迎えたいという考えを持っています。その中で、財務課からWGの事務局のメンバーを出すという話があり、課長に「この事業に参加したい」と伝えました。当時入職3年目と職員歴も浅い私でしたが、挑戦の機会をもらい、部長・課長の指導のもと、今まで学んできた知識を総動員し、シミュレーションを作成しました。

業務としてのやりがいに加え、やりたいことに挑戦させてもらえること、挑戦に対して上司が必要な指導・フォローをしてくれること、また、部署内外で多くの先輩が協力してくれることなど、この環境にいられることに喜びを感じ、立教学院に就職してよかったと感じました。

応募を検討中の方にメッセージをお願いします。

財務部が入る立教学院事務棟入口前にて

本学には、本学の魅力を輝かせるため、課題を解消するために挑戦できる環境があります。挑戦は、本学の魅力と課題を知り、その上で本学を発展させるためのアイデアを生み出すところから始まります。

皆さんには、現役の学生であり就職活動中の今だからこそ、我々現役職員が見落としている魅力や課題に気付き、柔軟な発想で本学について考えてみてほしいと思います。たくさんのアイデアを持ち、それを実現させるための熱意ある方と一緒に働ける日を楽しみにしています。

代表的な1日のスケジュール

8:50 出勤・メールチェック
9:00 補助金の要件の確認・対応案の検討
11:00 小学校新校舎建設の予算・会計処理に関する打合せ
12:00 ランチ
13:00 予算の執行に関する学内からの問合せ対応
13:30 補助金の獲得・増額に向けた関係部署との打合せ
15:00 財務システムの管理・運用
17:00 退勤(時々、職員数人で野球観戦に行ったり、飲みに行ったりします)

およその年間スケジュール

 
通年 各種補助金の申請・請求、財務システムの管理・運用、小学校建設WG(不定期)
4月 前年度の決算書・決算資料作成
5月 会計士監査、経常費補助金前年度の確定報告
6月 経常費補助金前年度の実績報告
7月 次年度の収入予算作成(第1回)
8-10月 改革総合支援事業の獲得に向けた対応
10-12月 次年度の収入予算作成(第2回)
12月 次年度の予算申請内容に関するヒアリング
1月 次年度の支出予算作成
2-3月 次年度の補助金獲得・増額に向けた対応

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。