公開シンポジウム「社会・コミュニティを変える力とは?—21世紀の日本をけん引する立教型グローバル人材育成を日本語教育の視点から考える—」
INFORMATION
本学では「自ら考え(=思考力)、行動し(=変革力)、世界と共に生きる(=共感・協働力)」ことのできる「新しい」グローバル・リーダーの育成を目指し、学生の意識改革を含め様々な全学的取り組みを進めている。卒業生全員が社会全体のグローバル化に貢献していくという本学の目標を達成するためには、留学などの海外プログラムや多文化共生やリーダーシップ関連の正課の授業を履修する学生だけではなく、本学のキャンパスの中で多くの学生が自分とは異なる他者との協働を通して学ぶ仕組みが必要となる。日本語教育センターは、キャンパスの国際化に貢献すべく、これまでセンターが展開する様々な活動を通して日本人学生と留学生の交流の機会を提供してきた。本シンポジウムでは、日本語教育センターの活動に参加した日本人学生が何を感じ、何に気づき、何を学んだのかを共有し、今後の日本語教育センターの活動の方向性について議論を行う。具体的には、まず、本学が育成しようとする「新しいグローバル・リーダー」について共有し、日本語授業のTA、日本語授業のボランティア、スピーチ・コンテストの企画委員として活動した日本人学生の学びについて紹介するとともに外国人留学生のキャリア支援の専門家の視点から、日本人学生と討論を行う。そのうえで、今後の日本語教育センターが展開する活動の方向性を示し、留学生のみならず日本人学生の学びにつながる日本語教育センターの活動の今後について全体討議を行う。
講師等
登壇者
本学法学部教授、国際化推進機構長
松井 秀征
本学卒業生、Fundacja SAKURA(さくら日本語学校)教師
益本 佳奈 氏
2018年、立教大学異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科を卒業。
その後、立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科博士課程前期課程に進学し、「日本語教育×ディスレクシア」に関する論文執筆を経て、2020年9月に修士号取得。
2020年11月にポーランドに渡り、首都ワルシャワにあるFundacja SAKURA(さくら日本語学校)にて現在日本語教師として勤務中。
本学社会学部現代文化学科4年次
中内 美沙 さん
本学異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科3年次
小西 佐和子 さん
本学異文化コミュニケーション学部教授、日本語教育センター長
池田 伸子
コメンテーター
株式会社Sociarise代表
中村 拓海 氏
2015年、国立法人東京外国語大学外国語学部南・西アジア課程ウルドゥー語専攻を卒業。
株式会社Sociarise代表、70か国、2,000名の進路相談を行ってきた留学生専任のキャリアアドバイザー。学生時代、パキスタンに留学した際、現地日本語教育の現状を知り、カリキュラム、テキスト等その改善を図り、パキスタンに5つの日本語学校を建立。その後、外国人留学生が就職できない実情を知り、外国人に特化した人材サービス会社Sociarise(ソーシャライズ)を2014年に創業。
企業に対する外国人雇用のコンサルティングの他、政府・自治体への多文化共生に関する提言、難民の就労支援などにも取り組む。