公開シンポジウム ドキュメンタリー映画「ラジオ・コバニ」上映を通じて考えるシリアの再生

INFORMATION

  • 2018年4月 26 日(木)19:00~21:30(18:30 受付開始)
  • 池袋キャンパス 11号館地下1階 AB01教室

オランダ在住のクルド人監督による映画『ラジオ・コバニ』(2016 年、オランダ、69分)は IS により破壊されたシリア北部の街コバニの「再生」の過程を 3 年という長いスパンで追ったドキュメンタリー作品である。本シンポジウムでは、作品を上映後、中東研究者、日本在住のシリア人、参加者とともに、本ドキュメンタリーを素材に、シリアの再生について考える。

講師

監督
ラベー・ドスキー(Reber Dosky) 氏

1975年生まれ。イラク北部のクルディスタン自治区ドホーク県出身。1998年よりオランダ在住。オランダ映画アカデミーで映画作りを学ぶ。卒業制作として撮った 2013年の『The Call』では、戦争と移住が父と息子の関係に与えた影響について描き、国際映画祭でいくつかの賞を受賞した。短編映画『スナイパー・オブ・コバニ』(2015 年)は世界的に大きな評判を呼び、2016年の札幌短編国際映画祭の最優秀賞ドキュメンタリー賞をはじめ数々の賞を受賞した。

東京外国語大学アジア・アフリカ研究所教授
黒木 英充 氏

1961年東京生まれ。東京大学教養学部卒、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。東京大学助手などを経て 2005年より現職。2006年より同研究所ベイルート研究拠点 「中東研究日本センター」長を務める。2009年よりレバノン・シリア移民について科学研究費による調査・研究を推進。主な編著に『シリア・レバノンを知るための 64章』(明石書店、2013年)、『「対テロ戦争」の時代の平和構築』(東信堂、2008年)など、主な共著に『中東と日本の針路』(長沢栄 治・栗田 禎子編、大月書店、2016年 5月刊行)など。

特定非営利活動法人 難民を助ける会職員
ラガド・アドリー(Raghad Adli) 氏

1989年シリア・ダマスカス生まれ。シリア・ダマスカス大学日本語学科卒(2010年)。千葉大学日本研究プログラム修了(2011年)。JICA シリア支部秘書(2012年~2013年)、ダマスカス大学日本語科教師(2013年~2015年)、シリア赤新月社救急医療チームボランティア(2012年~2015年)、シリア赤新月社水衛生プログラム総理秘書(2015年~2016年)を経て 2016年来日。2017年より現職。

司会

本学21世紀社会デザイン研究科・社会学部教授
長 有紀枝

詳細情報

名称

公開シンポジウム ドキュメンタリー映画「ラジオ・コバニ」上映を通じて考えるシリアの再生

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 不要

主催

21 世紀社会デザイン研究科・社会デザイン研究所

共催

有限会社アップリンク (本ドキュメンタリー映画の配給元)、立教大学社会学部

協力

特定非営利活動法人 難民を助ける会

お問い合わせ

21世紀社会デザイン研究科委員長室

TEL 03-3985-2181 (月~木)11:00~18:00

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。