創部史上初のポスト「学生コーチ」という生き方

ラグビー部

2022/02/17

アスリート&スポーツ

OVERVIEW

伝統校の再興なるか。2020年から戦いの舞台は強豪ひしめく関東大学対抗戦Aグループへ。そんな立教大学ラグビー部を中心となって支えてきたのが学生コーチの相田向陽(営4)だ。

学生コーチというポストは創部史上初だという。Aグループ昇格、コロナ禍……激動の時代をラグビーと共に過ごした相田の、学生コーチとしての生き方を見つめる。

立教ラグビーへの恩返し

試合開始前、選手を送り出す相田(左から2人目)

立教ラグビー10年目。立教新座中学校1年生からラグビー部に所属し、高校時代は主将として活躍。高校3年の時に大きなけがをして、選手生命が絶たれても「立教ラグビーに恩返しがしたい」との思いから、大学でも学生コーチという立場で続けることを選択した。当時ラグビー部は、平日は特に慢性的な指導者不足だった。「もうできるでしょ」というトレーナーの先輩の高い期待から、入部してわずか1週間で練習の仕切りを任されるように。実践を積み重ねることで、少しずつ自信になっていった。

「仮想チームを全試合作らせてください」。コロナ禍で思うように練習ができない中、ヘッドコーチに直訴した。メンバー入りできなかった控え選手(Bチーム)で対戦校を分析し、その動きを完全にコピー。対戦相手とうり二つのチームを作り、試合形式の練習を繰り返してサインプレーや対戦相手の特徴を叩き込んだ。例年は大事な試合のみで仮想チームを組織するが、2020年シーズンは全試合で行った。相田は提案した理由を「仮想チーム戦が唯一、Bチームの選手をチームにつなぎ止める方法だったから」と語る。コロナ禍によって、Bチームの選手が出場できる大学ジュニア選手権が中止となり、練習人数制限で練習時間もAチームとBチームで分割されていた。目標を失いつつあったBチームのモチベーション維持のための策でもあったという。AチームとBチームが共に練習し高め合った結果、関東大学対抗戦グループAで6年ぶりに勝利を掴み、次年度につなげた。

印象残る2試合

戦局を見つめる相田(前列右から2人目)。1年次から大きな役割を担った

21年のラストシーズンは「EXCEED」をスローガンに掲げ、「関東大学対抗戦Aグループでの3勝以上」を目標にした。「やれることは全てやりたい」と相田はコーチングの勉強を深めた。

特に思い出深い試合として、相田は2試合を挙げている。

1試合目は大学ジュニア選手権の日本体育大学戦。この試合の1週間前には、対抗戦3勝を目指す上で絶対に負けられない中、同大学にまさかの大敗。「4年次のプライドを見せよう」とチームに発破をかけ、翌週、見事今季初勝利を収めた。ラストプレーも関原泰河(観4)のタックルだった。

筑波大学戦にて同期舟橋(左)のトライ

2試合目は対抗戦の筑波大学戦。格上相手に一時はリードしていたが、終わってみれば7点差の惜敗。しかし、ラストプレーには同期の舟橋広倫(済4)が独走トライを決めて意地を見せた。「Bチームの時からコーチングをしていたから、コーチとしても同期としてもうれしかった」と思いがあふれた。

見せ場はあったものの、結果的には対抗戦未勝利、最下位でシーズンを終えた。相田は「スタメンには下級生がかなり残るため、22年以降もっと良い成績が期待できる」と後輩への思いを口にする。百合の誇りを胸に、立教ラグビー部への想いを後輩へ託した。

シーズン最終戦笑顔を見せる選手たち

「立教スポーツ」編集部から
立教大学体育会の「いま」を特集するこのコーナーでは、普段「立教スポーツ」紙面ではあまり取り上げる機会のない各部の裏側や、選手個人に対するインタビューなどを記者が紹介していきます。「立教スポーツ」編集部のWebサイトでは、各部の戦評や選手・チームへの取材記事など、さまざまな情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

writing /「立教スポーツ」編集部
経済学部経済学科3年次 矢作峰士

CATEGORY

このカテゴリの他の記事を見る

アスリート&スポーツ

2024/09/18

復活した強きチーム
——夢を託された次世代の躍動

準硬式野球部

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。