キリスト教学研究科の教育目的と各種方針立教大学の教育目的と各種方針
博士課程前期課程/キリスト教学研究コース
修士(神学)
博士課程前期課程キリスト教学研究コースを修了する者が身につけるべき知識、能力等を下記の通り定める。本課程に2年(4学期)以上在学して所定の単位を修得し、かつ研究指導を受けた上、修士論文を提出して、その審査および最終試験に合格した者は、これらの知識、能力等を身につけていると認め、修士(神学)の学位を授与する。
- 神学の高度に専門的な日本語および外国語の文献を読み解き、神学における知的蓄積を分析総合する能力、あるいはフィールドワークを通して的確で客観的な調査を行う技能および、学的世界の中での自らの位置を知る能力。
- 自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技法。
- 自らの学問的営為や成果を踏まえながら、キリスト教界あるいは現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力。
修士(文学)
博士課程前期課程キリスト教学研究コースを修了する者が身につけるべき知識、能力等を下記の通り定める。本課程に2年(4学期)以上在学して所定の単位を修得し、かつ研究指導を受けた上、修士論文を提出して、その審査および最終試験に合格した者は、これらの知識、能力等を身につけていると認め、修士(文学)の学位を授与する。
- キリスト教学の高度に専門的な日本語および外国語の文献を読み解き、キリスト教学における知的蓄積を分析総合する能力、あるいはフィールドワークを通して的確で客観的な調査を行う技能および、学的世界の中での自らの位置を知る能力。
- 自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技法。
- 自らの学問的営為や成果を踏まえながら、キリスト教界あるいは現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力。
博士課程前期課程/ウィリアムズコース
修士(実践神学)
博士課程前期課程ウィリアムズコースを修了する者が身につけるべき知識、能力等を下記の通り定める。本課程に1年(2学期)以上在学して所定の単位を修得し、かつ研究指導を受けた上、課題研究報告書を提出してその審査および最終試験に合格した者は、これらの知識、能力等を身につけていると認め、修士(実践神学)の学位を授与する。
- 神学の高度に専門的な日本語および外国語の文献を読み解き、神学における知的蓄積を分析総合する能力、あるいはフィールドワークを通して的確で客観的な調査を行う技能、あるいは教会音楽などキリスト教に関わる多様な技能および、各人が所属するキリスト教に関連する諸組織において、それぞれの所与を生かした奉仕を行う力。
- 自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技法。
- 自らの学問的営為や成果を踏まえながら、キリスト教界あるいは現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力。
博士課程後期課程
博士 (神学)
博士課程後期課程を修了する者が身につけるべき知識、能力等を下記の通り定める。本課程に3年(6学期)以上在学して所定の単位を修得し、かつ研究指導を受けた上、博士の学位申請論文を提出して、その審査および最終試験に合格した者は、これらの知識、能力等を身につけていると認め、博士の学位を授与する。ただし、優れた研究業績をあげた者については1年(2学期)以上在学すれば足りるものとする。
- 博士課程前期課程で培った、神学の研究、調査、思考の方法を十分に使いこなしつつ、高度な知的蓄積についての理解を深め、未知の問題の発掘や、既知の問題に対する新しい接近法・解決法の発見を行い、その結果として、新しい問題群や学問領域を開拓できる高度な研究能力。
- 自ら切り開いた知見を、それにふさわしい表現スタイルによって、説得的に表現できる能力。
- 神学を基盤としつつ、関連する学問領域に対して、広く深く理解しかつ発信できる能力。
博士 (文学)
博士課程後期課程を修了する者が身につけるべき知識、能力等を下記の通り定める。本課程に3年(6学期)以上在学して所定の単位を修得し、かつ研究指導を受けた上、博士の学位申請論文を提出して、その審査および最終試験に合格した者は、これらの知識、能力等を身につけていると認め、博士の学位を授与する。ただし、優れた研究業績をあげた者については1年(2学期)以上在学すれば足りるものとする。
- 博士課程前期課程で培った、キリスト教に関わる諸学の研究、調査、思考の方法を十分に使いこなしつつ、高度な知的蓄積についての理解を深め、未知の問題の発掘や、既知の問題に対する新しい接近法・解決法の発見を行い、その結果として、新しい問題群や学問領域を開拓できる高度な研究能力。
- 自ら切り開いた知見を、それにふさわしい表現スタイルによって、説得的に表現できる能力。
- キリスト教に関わる諸学を基盤としつつ、関連する学問領域に対して、広く深く理解しかつ発信できる能力。
博士課程前期課程/キリスト教学研究コース
修士(神学)
本課程では、学位授与の方針に沿って、以下の通り「研究/フィールドスタディ」「演習」および「研究指導」を組み合わせて教育課程を編成している。本課程の修了要件単位数は30単位である。そのうち20単位以上はキリスト教学研究科設置の共通科目(必修4単位)、基礎共通科目(4単位以上)、および専門科目から修得する。なお、これらの教育課程を通じて得られる学修成果は、試験・レポートあるいは平常点によって評価する。修士論文は所定の論文審査基準に基づいて審査を行い、論文最終面接を受け、審査に合格することが修了の要件となる。
- 「研究/フィールドスタディ」では、神学の研究領域における知的蓄積を理解するため、「アングリカニズム・エキュメニズム研究」「キリスト教倫理学研究」等の授業科目を開講する。これらの科目を受講することにより、神学の領域における知的蓄積を分析総合する能力および、学的世界の中での自らの位置を知る能力を身につける。
- 「演習」では、神学の研究領域の中で、調査を行う技能や論理的構築能力を獲得するため、「キリスト教思想史演習」「宗教史・宗教学演習」等の授業科目を開講する。これらの科目を受講することによって、的確で客観的な調査を行う技能、自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技能を身につけるとともに、現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力を身につける。
- キリスト教学研究科で開講する授業科目の領域を超えた人文知を獲得するため、一定の条件のもとに本学他研究科、平和・コミュニティ研究機構、協定を結んでいる他大学大学院等の科目を履修することができる。これらの科目を受講することにより、現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力を深める。所属研究科以外の科目および協定校の科目は、10単位を限度として修了に必要な単位にあてることができる。
- 「研究指導」では、担当の指導教員による修士論文のための個別指導により、神学の領域における知的蓄積を分析総合する能力、的確で客観的な調査を行う技能に基づいて、自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技法を身につける。
修士(文学)
本課程では、学位授与の方針に沿って、以下の通り「研究/フィールドスタディ」「演習」および「研究指導」を組み合わせて教育課程を編成している。本課程の修了要件単位数は30単位である。そのうち20単位以上はキリスト教学研究科設置の共通科目(必修4単位)、基礎共通科目(4単位以上)、および専門科目から修得する。なお、これらの教育課程を通じて得られる学修成果は、試験・レポートあるいは平常点によって評価する。修士論文は所定の論文審査基準に基づいて審査を行い、論文最終面接を受け、審査に合格することが修了の要件となる。
- 「研究/フィールドスタディ」では、キリスト教学の研究領域における知的蓄積を理解するため、「アングリカニズム・エキュメニズム研究」「キリスト教倫理学研究」等の授業科目を開講する。これらの科目を受講することにより、キリスト教学の領域における知的蓄積を分析総合する能力および、学的世界の中での自らの位置を知る能力を身につける。
- 「演習」では、キリスト教学の研究領域の中で、調査を行う技能や論理的構築能力を獲得するため、「キリスト教思想史演習」「宗教史・宗教学演習」等の授業科目を開講する。これらの科目を受講することによって、的確で客観的な調査を行う技能、自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技能を身につけるとともに、現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力を身につける。
- キリスト教学研究科で開講する授業科目の領域を超えた人文知を獲得するため、一定の条件のもとに本学他研究科、平和・コミュニティ研究機構、協定を結んでいる他大学大学院等の科目を履修することができる。これらの科目を受講することにより、現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力を深める。所属研究科以外の科目および協定校の科目は、10単位を限度として修了に必要な単位にあてることができる。
- 「研究指導」では、担当の指導教員による修士論文のための個別指導により、キリスト教学の領域における知的蓄積を分析総合する能力、的確で客観的な調査を行う技能に基づいて、自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技法を身につける。
博士課程前期課程/ウィリアムズコース
修士(実践神学)
本課程では、学位授与の方針に沿って、以下の通り「研究/フィールドスタディ」「演習」および「研究指導」を組み合わせて教育課程を編成している。本課程の修了要件単位数は30単位である。そのうち20単位以上はキリスト教学研究科設置の共通科目(必修4単位)、基礎共通科目(4単位以上)、および専門科目から修得する。なお、これらの教育課程を通じて得られる学修成果は、試験・レポートあるいは平常点によって評価する。課題研究報告書は所定の論文審査基準に基づいて審査を行い、論文最終面接を受け、審査に合格することが修了の要件となる。- 「研究/フィールドスタディ」では、神学の研究領域における知的蓄積を理解するため、「アングリカニズム・エキュメニズム研究」「キリスト教倫理学研究」等の授業科目を開講する。これらの科目を受講することにより、神学の領域における知的蓄積を分析総合する能力および、各人が所属するキリスト教に関連する諸組織において、それぞれの所与を生かした奉仕を行う力を身につける。
- 「演習」では、キリスト教学の研究領域の中で、調査を行う技能や論理的構築能力を獲得するため、「キリスト教思想史演習」「宗教史・宗教学演習」等の授業科目を開講する。これらの科目を受講することによって、的確で客観的な調査を行う技能、自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技能を身につけるとともに、現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力を身につける。
- キリスト教学研究科で開講する授業科目の領域を超えた人文知を獲得するため、一定の条件のもとに本学他研究科、平和・コミュニティ研究機構、協定を結んでいる他大学大学院等の科目を履修することができる。これらの科目を受講することにより、現代社会において出会うであろう多様な事態に対して臨機応変に対応できる柔軟な発想力を深める。所属研究科以外の科目および協定校の科目は、10単位を限度として修了に必要な単位にあてることができる。
- 「研究指導」では、担当の指導教員による課題研究報告書作成のための個別指導により、神学の領域における知的蓄積を分析総合する能力、的確で客観的な調査を行う技能に基づいて、自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築能力と表現技法を身につける。
博士課程後期課程
博士 (神学)
本課程では、学位授与の方針に沿って、以下のとおり「特殊研究」「演習」および「研究指導」を組み合わせて教育課程を編成している。本課程の修了要件単位数は6単位である。なお、これらの教育課程を通じて得られる学修成果は、試験・レポートあるいは平常点によって評価する。博士の学位申請論文は、所定の論文審査基準に基づいて審査を行い、審査ならびに最終試験に合格することが修了の要件となる。
- 「特殊研究」では、神学の研究領域における高度な知的蓄積を理解するため、「アングリカニズム・エキュメニズム特殊研究」「キリスト教倫理学特殊研究」等の授業科目を開講する。これらの科目を受講することにより、神学の領域での高度な知的蓄積についての理解を深め、未知の問題の発掘や、既知の問題に対する新しい接近法・解決法の発見を行い、新しい問題群や学問領域を開拓できる高度な研究能力を身につける。
- 「研究指導」では、担当の指導教員による博士論文作成のための個別指導により、神学の領域での知的蓄積に対する広く深い理解を前提にして、自ら切り開いた知見を、それにふさわしい表現スタイルによって、説得的に表現できる能力および、関連する学問領域に対して、広く深く理解しかつ発信できる能力を身につける。なお、原則として各学期の終わりに研究報告書を提出し、博士学位申請論文を提出する場合には、それに先だって博士論文中間報告書を提出し、博士学位申請論文執筆のための指導を受ける。
博士 (文学)
本課程では、学位授与の方針に沿って、以下のとおり「特殊研究」「演習」および「研究指導」を組み合わせて教育課程を編成している。本課程の修了要件単位数は6単位である。なお、これらの教育課程を通じて得られる学修成果は、試験・レポートあるいは平常点によって評価する。博士の学位申請論文は、所定の論文審査基準に基づいて審査を行い、審査ならびに最終試験に合格することが修了の要件となる。
- 「特殊研究」では、キリスト教学の研究領域における高度な知的蓄積を理解するため、「アングリカニズム・エキュメニズム特殊研究」「キリスト教倫理学特殊研究」等の授業科目を開講する。これらの科目を受講することにより、キリスト教学の領域での高度な知的蓄積についての理解を深め、未知の問題の発掘や、既知の問題に対する新しい接近法・解決法の発見を行い、新しい問題群や学問領域を開拓できる高度な研究能力を身につける。
- 「研究指導」では、担当の指導教員による博士論文作成のための個別指導により、キリスト教学の領域での知的蓄積に対する広く深い理解を前提にして、自ら切り開いた知見を、それにふさわしい表現スタイルによって、説得的に表現できる能力および、関連する学問領域に対して、広く深く理解しかつ発信できる能力を身につける。なお、原則として各学期の終わりに研究報告書を提出し、博士学位申請論文を提出する場合には、それに先だって博士論文中間報告書を提出し、博士学位申請論文執筆のための指導を受ける。
博士課程前期課程
キリスト教学研究コース
本課程は、学士課程教育で修得したキリスト教学またはその関連領域の、一般的ならびに専門的教養と外国語文献の読解力のうえに、批判的精神(自らの責任で真理性を検証する態度)と鋭利な問題意識をもって、キリスト教学における諸分野を研究する意志を持つ学生を受け入れる。ウィリアムズコース
本課程は、キリスト教界における実践的活動によって得た知見のうえに、批判的精神(自らの責任で真理性を検証する態度)と鋭利な問題意識をもって、キリスト教学の諸分野を研究する意志を持つ学生を受け入れる。博士課程後期課程
1.キリスト教学研究科として求める教員像
- 本学の建学の精神及び教育の理念を踏まえ、キリスト教学研究科の「学位授与の方針」、「教育課程編成の方針」、「入学者受入れの方針」(以下「3方針」という。)を理解する者
- キリスト教学研究科における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有する者
- 専門の学術を研究し、教育研究の成果を広く社会に提供することにより社会の発展に寄与する能力を有する者
- 学生の自主的な学びを支援できる者
- 個々人の「人格と尊厳」を尊重できる者
- 教育理念の実現に向けて、他者との協働及び連携を行うことができる者